北欧の教育は、創造性を刺激する教育として各所から注目されてきました。近年北欧がイノベーションに富んだ国といわれるのも、幼稚園から大学まで、さらに成人教育で脈々と受け継がれ身につける「学ぶ」ことに対する人々の姿勢に大きく影響を受けていると考えられます。
では、北欧の幼児教育、初等教育、高等教育、成人教育とはどのようなものなのでしょうか、それぞれに共通する価値とはどのようなものなのでしょうか?また、注目されるProblem Based Learning(PBL)とはどのようなものなのでしょうか?
北欧研究所の「イノベーション・創造性教育」調査では、異なる複数の観点 から、このイノベーションをもたらす要素、北欧の教育について迫ります。
出版物抜粋
- 安岡美佳, 谷本明夢, ICT利活用に基づくデンマークのSTEAM教育分野における創造性促進の仕組み, 行政&情報システム, Vol. 52, No. 6. 564, pp.63-68. 行政情報システム研究所. 2016.
- 安岡美佳, 一橋ビジネスレビュー -特集-小さくても強い国のイノベーション力-一橋大学イノベーション研究センター, -2014年WIN-62巻3号, 2014.
- 安岡美佳,北欧のオープンイノベーションを支える「参加型デザイン」とは,WORKSIGHT(ワークサイト) 04オープンイノベーションで限界を超える
, p14-15, 2013.

「イノベーティブオフィス」がAmazonで発売されました
2018年12月1日、北欧研究所によるホワイトペーパー「イノベーティブオフィス」の販売をアマゾンにて開始いたし […]

科学者と市民をつなぐ”場”をデザインする: “Science & Cocktails”
デンマークの大学におけるサイエンスコミュニケーションの位置づけ デンマークでは大学の持つ役割として、研究・教育 […]

北欧の起業家育成事情
北欧研究所の最新レポート「北欧社会の起業家育成事情」が完成です。北欧の起業家育成事情を、政府系ファンドや地方自治体の取り組み、大学プログラムなどを中心に調査し、北欧における起業家育成環境を探りました。